-
夜間はまちに暖かな明かりを灯したいと思いました。
-
前面道路は4m。車が置けて雪を気にせず通り抜けできるアプローチ。訪問者の駐車を考えて、庇を伸ばしつつ外壁をセットバック。
-
A型トラスを顕しにするために屋根断熱を外張り断熱としました。
-
建て込んだ敷地環境なのでお向かいの家と極力窓を合わせないように・・でも明るく窓配置します
-
炎は好きだけど・・薪ストーブは少しハードル高いなあ~という人はペレットストーブがお薦めです!
-
キッチンはシンク前の腰壁を上げて手元隠しとLDとの独立性を調節します
-
背面収納は大容量。材質はお馴染みの白樺合板です。
-
2階の洗面スペース
-
南側テラスには屋外物置を設置。予備のペレット燃料やBBQセットなんかを格納できます。
-
BELS:省エネ性能に対する第三者評価
ふとしたきっかけで10年ぶりにメールを頂いたクライアントさんのご依頼。以前ご案内した「ニセコの家2007」の雰囲気で作りたい。ご縁の不思議・・
「ニセコの家」とは http://ako-re.blogspot.com/2019/10/blog-post_21.html
「南円山の家」の敷地は道路側の間口が約7.8m、奥行き約18mあります。方位的には南側道路敷地ですが、前面道路幅は4mしかないために冬場の公共除雪の対象とはならなかったり、対向車とすれ違うのも気を使います。そこで歩行通路&駐車可能なアプローチ空間を建物前面に設けると共に、アプローチの道路側庇を伸ばしつつその下に来客者の車が横付けし易いようにアプローチの道路側壁面をセットバックさせました。敷地は古くからの住宅地。周囲は既に建て込んだ環境であると共に3階建ての家も多いので日当たりとプライバシーの確保を考えて2階居間型のプランとしました。道路からの視線を防ぐ縦格子。夜間は一転して暖かな夜景を街並みに与えます。
「ニセコの家」とは http://ako-re.blogspot.com/2019/10/blog-post_21.html
「南円山の家」の敷地は道路側の間口が約7.8m、奥行き約18mあります。方位的には南側道路敷地ですが、前面道路幅は4mしかないために冬場の公共除雪の対象とはならなかったり、対向車とすれ違うのも気を使います。そこで歩行通路&駐車可能なアプローチ空間を建物前面に設けると共に、アプローチの道路側庇を伸ばしつつその下に来客者の車が横付けし易いようにアプローチの道路側壁面をセットバックさせました。敷地は古くからの住宅地。周囲は既に建て込んだ環境であると共に3階建ての家も多いので日当たりとプライバシーの確保を考えて2階居間型のプランとしました。道路からの視線を防ぐ縦格子。夜間は一転して暖かな夜景を街並みに与えます。
- 所在地
- 北海道札幌市中央区
- 施工
- 飛栄建設株式会社
- 主要用途
- 専用住宅
- UA値
- 0.19W/㎡K
- BEI
- 0.60
- 面積
- 35.5坪(室内25+テラス5+カーポート5.5
- その他
- 長期優良住宅、北方型住宅2020、耐震等級2